さて、これはかなり極端なのだが、一流のプレーヤーだとできるらしい。
後衛はどこを見て打っているのかという事はすでに書いたとおりで、相手の前衛も見てボールを打っている。ボールの速さと人間の動きの速さを考えれば、前衛がボレーしようと思ったら(相手の後衛が打ちそこなったボールをボレーするというのを除いて)絶対に相手の後衛がボールを打つ前に動きださなければならない。後衛がボールを打ってから動いていたのでは、後衛がコントロールミスしたボールしかボレーできないからである。
そうすると前衛は後衛がコースを変えられないぎりぎりまでモーションを起こさないようにしなければならない。しかし、それでもやはりボールを打つ前に動き出すはずである。
つまり後衛はボールを打つ直前まで前衛を見ていて、前衛のポジションからボレーされるかどうかを判断できるのである。よって、前衛が動いたら逆に打てばいい。それでも一流の前衛だとわからない時がある。その時はロブでかわす。
以上はレベルの差はあるかもしれないが、ある程度経験した事ではないだろうか。しかし超一流になると更にその上を行く技術があるらしい。
それは、打つ直前に軸足をずらして打つタイミングを遅らせ、更に長い時間前衛を見るらしい。打つタイミングを遅らせるので前衛は先に動き出してしまう事になる。
これについて私は、実感できないでいる。今まで書いた事はレベルの差はあるにしろ、ある程度経験や実感できた事だが、軸足をずらして打つタイミングを遅らせて打つ、という事はできなかった。というかどのようにすればいいのかの感覚すらつかめないでいる。もちろん軸足をずらして打つぐらいはできるが、それを有効に、的確に、効果的に行うという事が実感できなかった。
基本的には軸足は最初に決めるべきものだから、あまりこれは意識しない方がいいのだろうと思う。