• 心技体の心に焦点を合わせたソフトテニス論を読んで、ステップアップしよう!!!!

     前衛は基本的には攻めだと思う。ポイントを決められるのは前衛であり、後衛はつなげる事しかできない。後衛がポイントを決められるようでは、相手がうまくないという事だろう。
     このように書いていながら前衛の守りについて書いてみる。ここでいう守りとは、相手の後衛が前衛サイドを抜いてくるのを守るという事を書こうとしているのではない。自分の後衛が打つ時の話である。
     前衛は相手の後衛が打って、そのボールが自分の横を通って自分の後衛の方に飛んでいってしまったら、そのボールを自分の後衛が打って、そのボールに合わせてポジションをとる、というのが一般的な動きだと思う。しかしその場合、自分の後衛が打つボールが相手の前衛に取られる可能性もあり、相手の前衛を見ているのではないかと思う。相手の前衛に取られたらフォローするためである。
     これも守りのうちだと思うが、ここまでしかやっていない人が多数ではないだろう。そう、これだけでは不十分である。
     どこが不十分か。前記の場合、相手の前衛を見ているところまではいいが、それだけでは自分が取れる範囲に来たボールしかフォローできない。では、どうするのか?
     それは相手の前衛の動きに合わせて自分のポジションも変えなくてはいけないのである。例えば順クロスでラリーしている場合、相手の前衛がポーチにくれば、やや下がり気味でフォロー体制にはいる。また相手の前衛がサイド抜きにそなえてストレートの方に動けばストレートをバックボレーされてもいいようにポジションをそちらの方に移動する。
     つまり相手の前衛の動いた方に自分も移動してフォローのポジションを取る。もちろん相手の前衛に取られずに相手の後衛までボールがいけば、次は前衛にとって攻めのポジションにすばやく入っていなければならない。フォローのポジションから攻め(場合によっては守り)のポジションに移動し、またフォローのポジションへと前衛は常に適切なポジションに移動しなけばならない。
     これは結構きついと思うが、後衛が協力すればできる事である。つまり後衛も相手の前衛の動きから自分の前衛の動きも見て、次に自分の前衛が攻めのポジションに入り易くするためにはどこへ打つかという事を意識して配球を考えていけば、できる事である。
     一例を書けば、相手の前衛がポーチに来た。自分の前衛はフォローのために若干逆クロス側に下がった。それなのに後衛が前衛オーバーロブでかわしたとすると自分の前衛がそのボールに対する最適なポジションに移動するには、かなり長い距離がある。これではポジションに入るのが遅れて相手の後衛は余裕で打ててしまう。この場合、相手の前衛のポーチをかわすには後衛の前にロブを打つべきだと思う。またはセンターへのロブだと思う。相手の後衛が余裕を持って打てると思うかもしれないが、自分の前衛がすばやくポジションを取れるので、それほど相手の後衛は余裕をもって打てるという状況ではないはずである。
     ソフトテニスはダブルスが基本なので、ペアで話して実行してみてもらいたい。

    ネットでお買い物なら楽天市場
    エックスサーバー ロリポップ