ソフトテニスのセオリーとは、どのようなものがあるのだろうか。
いろいろな本に書かれているのではないかと思う。相反する事が書かれているとしても、それはそれでいずれも正しいのだと思う。基本中の基本のセオリーは全て同じだろうが、戦略上のセオリーは長所、短所の両方を持ち合わせていると思う。だからプレーヤーの特性や特徴や性格などにあったものを選ぶのだろうと思う。
そうなると好き嫌いで決めるというような事になってしまうのかもしれない。
さて、そういうわけなので教えてもらった事を実践してみた結果、私にとって一番有効だと思ったのはセンターセオリーである。これは攻めも守りもセンターセオリーだと思っている。
まず攻める時のセンターセオリーから書いてみる。
攻める時なので当然短めのボールをトップ打ちをするのだが、ここで前衛アタックにいくという手もあるだろう。しかしある程度うまい前衛ならアタックされても止める事ができる。決まらないにしてもボレーされたボールをもう一度攻める事ができるようなボールとなって戻ってくる事は少ないと思う。または前衛アタックといってもサイド抜きという感じで打つ時もあるだろう。しかしこのような場合、予め前衛もサイドをケアしているので、うまい前衛なら前記と同様にボレーで止められるだろう。
しかしいくらうまい前衛でもサイドもクロスも両方とも守る事などはできないので、意外とセンターのボールは前衛のすぐ近くを通す事ができる。前衛がサイドをケアしているからだと思う。
さて当然の事ながらセンターを抜けてもエースになる事はまずない。相手の後衛が拾えるからである。しかし厳しいコースをトップで打っているので相手の後衛が打ち損なう可能性が高くなる。そのボールを前衛が決めればいいし、または相手の後衛に余裕がないはずなので前衛が勝負にいってもいいと思う。しかしここで大事なのは、自分の前衛に相手がどのようなボールを打った時に自分がトップ打ちでセンターを攻めるのかを意識してもらい、相手の後衛が打つ前に予めセンターにポジションをとっていないといけない。うまい前衛なら相手が打つ前というよりは味方の後衛が打ったボールがどこへ行ったか相手の動きを見ていればわかるので、味方の後衛が打ったボールがネットを越える前から予測できる。
そして相手の後衛がセンター付近から打つボールは角度をつけられないのだから、前衛は前もってセンターにポジションをとって待ち構えていなければいけない。あとは前衛がそのポジションから勝負するのか、相手のミスしたボールを処理するのかだと思う。これも相手の後衛の力量によるだろう。
このように書いたが、前提条件がある。それは後衛の打ち方である。サイドに打ちますよぉ~とか、センターに打ちますよぉ~みたいなフォームで打っていてはダメである。あくまでも同じ打ち方から打ち分ける。そうなるとフォームは常に前衛サイドを抜くぞというようなフォームがいいと思う。
次に守りの時のセンターセオリーだが、これはまずロブでしのぐ時は前節で書いたように相手の前衛がロブを待っているだろうから後衛の前かセンターに打つべきだと思う。しのぎながらなおかつ劣勢を跳ね返すにはセンターにロブを打ち、自分の前衛のポジションをセンターにとってもらい、勝負してもらう事だと思う。
センターならシュートボールの角度をつけられないから自分の前衛も勝負できると思うし、相手の後衛もなかなか打ちづらいものである。しかしこれが後衛の前だとシュートボールをストレートとクロスに打てるため相手の打てる角度が広くなり、前衛は守り重視にならざるおえないだろう。安全策でしのいで相手のボールが短くなったら逆襲するという事になるだろう。
これも当然の前提として、バックラインから30cmぐらい、せめて相手の後衛がバックラインから打つぐらいのボールを打ち返しておかなければ話しにならない。
あと攻めとも守りともいえないものに、クロスに絞られたシュートボールをどこに打つかという場合がある。これも短いボールでかなりコートから外へ出た状態で、かなり角度がつけられた場合の話であり、相手の前衛が守りに入りサイドに寄ればセンターをつくべきだろう。サイドを守らなければ、その時はサイドを抜くだけだと思う。
逆に自分が角度のあるボールをクロスに打ってしまうと同じ事が自分の前衛にも言えてしまい、基本的にはサイドを守るしかないと思う。
そうするとクロスにしぼるよりはセンターを中心にボールをまわした方が自分の前衛も攻め易い、守り易いという事だと思っている。
攻める時はセンター中心。困った時もセンター中心に打ってみて、試合で試してみてほしい。